次世代を創造する子どもたちへ― 教育の毎日
子どもたちの「生きる力」を育むことが今、大きな課題になっています。「生きる力」とは「知ること、考えること」。毎日小学生新聞やさまざまな事業を通じて、次世代を担う子どもたちの学びと育ちを応援します。
毎日小学生新聞 小学生向けの日刊新聞と、多彩なイベント

【毎日小学生新聞とは】

小学生向けに日々のニュースを分かりやすく紹介する日刊新聞です。子どもが持ちやすいタブロイド判で、記事にはすべてよみがながついているので、小学校1年生から読めます。毎日読み続けることで、読解力、思考力を伸ばし、興味の幅を広げます。

学びを応援するイベントも多数開催。毎小の人気コーナー「校閲探偵」をクイズ形式のイベントにして、子どもたちに校閲の仕事にチャレンジしてもらう「校閲探偵デラックス」など、楽しみながら学べると大好評です。
学びのフェス

新型コロナウイルス感染拡大の影響で4回中止になりましたが、2022年春から再開され、小学生と保護者約800人が参加し、楽しく学びました。
読書推進事業
青少年読書感想文全国コンクール
主催者の指定する課題図書や自由に選んだ図書を読んで、児童や生徒がその感動を表現します。1955年にスタートし、2023年度は第69回を迎えます。2022年度は小学校から高校までの約2万4400校が参加し、約297万編の作品が集まった、全国でも最大規模の読書感想文コンクールです。
https://www.dokusyokansoubun.jp/
読書感想画中央コンクール
本を読んで想像したことや感じたことを自由に絵画に表現するコンクールです。児童や生徒の読書力や表現力を養い、読書の活動を振興することを目的としています。38都道府県で実施され、2023年度は第35回を迎えます。2022年度は約67万点を超える作品が集まりました。
https://www.dokusyokansoubun.jp/kansouga/
大学受験NOW
毎年、入試戦線がスタートする時期に毎日新聞紙面で最新の動向をお届けする特集「大学受験NOW」。予備校でも抜き刷りが配布される他、ニュースサイト用に再編集して掲載するなど、新聞社ならではのクロスメディア展開で、受験生たちにも好評です。

メディア展開
